他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. カルチャー
  4. 時代照らすともし火 横浜市中区で「魅惑のランプ展」

ユーラシア各地、多様な230点
時代照らすともし火 横浜市中区で「魅惑のランプ展」

カルチャー | 神奈川新聞 | 2018年2月18日(日) 11:18

近代欧州のランプが並ぶ一角=横浜ユーラシア文化館
近代欧州のランプが並ぶ一角=横浜ユーラシア文化館

 ユーラシア各地のランプを紹介する「魅惑のランプ展」が、横浜市中区の横浜ユーラシア文化館で開催中だ。油と芯で火をともすシンプルな仕組みだが、時代や地域によって多様なランプを見ることができる。

 同市鶴見区在住のビジネスマン、中山智夫さんが収集した世界有数のランプコレクションから約230点を紹介。古代西アジア、古代地中海世界、イスラム世界、近代欧州、南アジア、東南アジア、東アジアに区分けし、それぞれの時代や地域の特色を伝えている。 紀元前15世紀ごろのパレスチナのランプは、ろくろで形を整えた浅い皿状の土器。縁の一部を注ぎ口のようにひねり、芯を置いて使った。黒いすすが付着しており、実際に使用した跡が残る。

 古代ローマのランプも土製で、型を使って量産された。表面には神話の世界や動植物など多様な模様が付けられた。エジプトでは、多産のシンボルとしてカエルがデザインされたユニークなランプが見られる。

 照明具として人々の生活の中で使われてきた日用品だが、神や死者に供えられた一面もあった。シリア中央部のパルミラ遺跡の地下墓を再現した一角では、暗くした中でランプの明かりを体感できる。

 同館の竹田多麻子学芸員は「さまざまな装飾や形があるランプは面白く、眺めているだけで楽しめます」と来場を呼び掛けた。

 4月1日まで。祝日を除く月曜と2月13日休館。一般300円、小・中学生150円。横浜市歴史博物館が所蔵する日本の灯火具約50点も併せて展示。問い合わせは横浜ユーラシア文化館電話045(663)2424。

 
 

横浜ユーラシア文化館に関するその他のニュース

カルチャーに関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング