
《貧血が改善したので、次は、身体の中の炎症を抑える。ひとつひとつクリアしていこう!》
4月24日、自身のブログにそうつづったのは小林麻央(34)。21日に再入院していたことを明かしていたが、入院後の輸血と点滴で息苦しさが軽くなったと報告したのだ。そんな彼女を支えているのは、他でもない夫の市川海老蔵(39)だろう。海老蔵は「古典への誘い」九州公演を終えて東京へ戻っており、見舞いに駆けつけていたという。
本誌は3月下旬、本誌は都内の大学病院へ向かう麻央を目撃していた。タクシー内ではドアにもたれかかるなど辛そうな姿も見られたが、当時はまだ足取りもしっかりしていた。このときも診察後は海老蔵が迎えに来ており、そのまま近くのホテルへ。夫婦でティータイムを楽しんでいた。その後は地方公演が続いたが、懸命に妻を励まし続けていたという。
「海老蔵さんは、遠くからでも毎日こまめに連絡を取るなどして妻への気遣いは欠かしていませんでした。また海老蔵さんは2月下旬に都内の賃貸マンションに引っ越しましたが、もともといた都内の戸建てをリフォームしているんです」(梨園関係者)
本誌記者が向かったところ、かつて暮らしていた家の前には内装業者のものと思われるワンボックスカーがあった。電動ノコギリの音が辺りに響き、職人が忙しく出入りしている。海老蔵のお手伝いさんの姿も見られるなど、ひそかにリフォームは進められているようだ。
「海老蔵さんは子供部屋を造ってもらおうとしているようです。長男の勸玄くん(4)は海老蔵さんの実家で稽古することが多いですからね。家に戻れば実家からも近くなるので、跡継ぎ修行もしやすいでしょう。また風水的な験担ぎも考慮しているそうで、良い気の流れができる内装にする予定だと聞きました」(前出・梨園関係者)
そして何よりこのリフォームには、麻央を励ますという目的があった。
「麻央さんの気分転換になればと一家でマンションに引っ越しましたが、いずれは戻るつもりだそうです。結婚してからずっと住んでいた“思い出の家”に戻れるというのは、麻央さんにとってかなり励みになるでしょうからね。その際に彼女が暮らしやすい環境にすべく、今から準備しているのです」(前出・梨園関係者)
海老蔵の励まし計画を受けて、元気を取り戻そうとしている麻央。夫婦二人三脚でこれからも乗り越えてほしい――。【女性自身】
「カナロコ」は、読者に幅広いコンテンツを提供するため女性週刊誌「女性自身」との提携を開始しました。女性誌の視点からみた政治や経済。関心が高い教育、そしてグルメ、芸能まで多岐にわたり情報を配信していきます。
【関連記事】
▽【17年4月】小林麻央が再入院 海老蔵「あいたい」から1日後に
▽【17年3月】海老蔵 長男誕生日のガーデニング奔走にあったもう1つの意味
▽【17年2月】小林麻央 昔の眼鏡をかけて海老蔵と伊勢丹デートを楽しむ
▽【17年2月】小林麻央のがん闘病を支える亡き義父・市川團十郎さんの言葉
▽【17年1月】小林麻央 ぎゅっと腕を絡ませ…夫・海老蔵との“感動の再会”