キャリア会員はコース変更をお願いします。クレジットカード決済会員は新コースに自動移行するので特に作業は不要です。
新しいコースの概要、変更はこちら
menu
他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ
検索
新規登録・ログイン
ログイン
会員登録/ログイン
ログアウト
様
CLOSE
年 月 日
フォロー・シェアボタン
社会 | 2019年3月30日(土) 20:00
閉じる
1973年に横須賀に初めて配備された米空母ミッドウェー。実現に至る日米交渉の裏舞台を、機密文書からひもとく。
米カリフォルニア州南部のサンディエゴは、米軍が多くの主要拠点を構える軍都だ。基地を対...
3/24(日)
戦前に軍港として栄えていた横須賀市では、終戦後に旧軍関係者の離散が止まらず、人口が35万人から20万人に激減した。旧軍...
米空母は通常、駆逐艦などの随伴艦とともに機動部隊を構成している。米海軍の戦術部隊として、この構図は今も変わらない。 ...
京急久里浜駅前の商店街を抜けると、ハイテク技術の工業団地「久里浜テクノパーク」と公園緑...
米海軍の駆逐艦部隊が横須賀基地に到着してから、半年が過ぎていた。 「艦船の移動は極めて円滑に実施され、乗員や家族...
横浜港を東京湾に沿って南に進み、市境を越えて横須賀に入った地が、追浜だ。「おっぱま」と...
1972年秋。横須賀市議会定例会では、空母の母港化をめぐる論議が続いていた。 ただ、それまで「空母の母港化は反対...
1972年12月、米国防総省は空母ミッドウェーを横須賀に配備することを正式に発表した。 ミッドウェーは45年9月に...
国家安全保障担当補佐官のヘンリー・キッシンジャーによる秘密和平交渉を経て、米国と南北ベトナムは1973年1月、パリ協...
空母ミッドウェーの横須賀入港を直前に控えた1973年秋、米ワシントンに、米国務省と日本の外務省から高官が集まっていた。...