1. かながわ音楽コンクール
  2. スタッフブログ
  3. チャレンジコンサートin音楽堂を終えて

チャレンジコンサートin音楽堂を終えて2020年10月7日

音楽堂には久しぶりに生演奏の音が響いた


皆さん、こんにちは。
秋の気配が漂う中、10月4日にユースピアノ部門のエントリー者を対象にした「チャレンジコンサート」が行われました。
当日は募集人数を上回る71人の方にご出場いただきました。ブルグミュラー、モーツァルト、ショパン、バッハ、ドビュッシー等、お馴染みのピアノ曲が並び、会場が本選の舞台“聖地・県立音楽堂”ということもあって指導者の方にも大勢ご来場いただき、久しぶりに華やかな雰囲気に包まれた演奏会となりました。

感染症対策も、今出来うる限りのことを行いました。入り口での検温から一人一人時間帯を決めた更衣室の使用、更衣室から先は室内用の靴に履き替えて(同伴者も)、舞台袖の「密」を避けるため大きな楽屋で待機し、演奏順が近づいてから舞台袖に移動してもらいました。ピアノは前の人が弾き終わると調律の人が鍵盤と椅子をから拭きし、自身のハンカチはピアノ上に置くのを禁止し演奏者の奥にハンカチ置きのトレイを用意して都度取り替えて消毒。音楽堂の感染症対策はとても厳しく、隣り合っての着席がやっと解禁になったくらいです。当日は参加者の皆さんに相当ご不便をおかけしたのではないかと思いますが、何せまだ手探り状態の中での開催でしたのでご容赦ください。

保護者による動画撮影の近隣で本選や記念演奏会のDVDを手がけているプロのスタッフも専用機材で撮影しました。コンクール提出用の動画をホールなどで撮影した際に上手くいかなかった旨のお話を伺っていましたので、今回は記念用(ロングバージョン)の他にコンクール動画のバックアップ用(ショートバージョン)を目的としたものも用意しました。

皆さんにお渡ししました審査員の講評がとても勉強になると喜ばれた様です。今回は4人の審査員に前半と後半に分かれて講評を書いていただきました。「かなコン」で実績をお持ちの2名と来年から審査をされる2名にお願いをしました。うち3名が「かなコン」出身でトップコンサートにも出演経験をお持ちでピアニストとしても精力的に演奏活動をされていますので、皆さんにとって良き目標となる方たちです。

今回のコンサートでは大勢の参加者の方とお会いすることができました。お馴染みの方、お名前は存じ上げていても面識がなかった方、そして初めてご参加された方と様々でしたが、皆さん元気ご来場され、おめかしして楽しそうに演奏されている姿を拝見して改めて「演奏会は舞台でやるものだ」という想いを強くしました。
課題曲に先んじてもうすぐ日程と会場を発表します。来年も全部ホールで行います。動画審査は今のところ考えていません。ただ、今年の様にホールが使用できなくなってしまった場合、また中止なると益々皆さんから疎遠なコンクールになってしまうので、本意ではありませんが動画審査でつなぐことも頭の片隅にあります。どのような基準で審査方法を変更するのかや切り替えの期限などをできるだけ明確にお伝えしなければならないと思っています。地方新聞社では広島の中国新聞社がコンクールを中止にした後で動画コンクールを始めました。予選を動画審査で行い本選はホールでの審査になります。「かなコン」でも、もしもの場合に備えて参考にさせていただこうかと思っています。

今回の「チャレンジコンサート」は我々事務局にとっても「この時勢でホール演奏を実現するため」のチャレンジでもありました。どこまでの対策が執れるか、そして執った対策は適切だったのかを検証する良い機会でした。春先に開催が危ぶまれた時、実施する前提で対策を考えていましたが、今回実施してみて考えが甘かったことを痛感しました。もしあの時に開催していたら大混乱していたかもしれません。そして対策の不備から感染者を出したかもしれません。
皆さんに喜んでもらえたことと、感染症対策を実施したことから今回とても有意義な機会だったと思います。この経験を3月からのコンクール本番に活かしていくつもりです。ただ問題は結構多いです。全ての会場で音楽堂の様な対策が執れるとは限りません。会場による部屋数の問題やスタッフの人数に限りがあるため、理想とする感染症対策が出来る会場と出来ない会場に分かれてしまうことは避けなければなりません。
一番の頭痛の種は「お着替え」です。更衣室用の部屋が3つ必要になります。普段着での演奏か、会場外での着替えか。ホール内のお手洗いでの着替えは衛生上の点から推奨しませんが、もし導入するのであれば「関係者のみの入場」はマストになります。そうでなくても入場制限は次回においては現実的な措置になるかと思います。
チャレンジコンサートで、出演者された人に「やっぱりドレスで弾きたい?」と尋ねたら、少し迷いながらもうなずいていました。やっぱりドレスでステージ立たせてあげたいなあ。(tsuka)


受付ではシールド越しで対応


入り口に設置したサーモカメラで常に検温


動画&DVD受付にはサンプル動画を流して案内


更衣室の奥から内履きに変えて入場


こんなサインを掲示しました