ヴァイオリン部門2023年5月19日

お知らせ

ヴァイオリン部門本選の当日券につきまして
 5月21日(日)のヴァイオリン部門本選では
 9時45分より当日券を販売します
 大人 2,000円 高校生以下 1,000円
 ※現金のみ、領収書は発行できません。ご了承ください。

◇本選プログラムをアップしました
 <本選>(PDFで開きます)

◇第2次予選プログラムをアップしました
 <第2次予選>(PDFで開きます)

◇第1次予選プログラムをアップしました
 <第1次予選>(PDFで開きます)
 開場・開演時間
 4月2日(日)、4月8日(土)
  開場10:30 開演11:00
 4月9日(日)
  開場13:30 開演14:00
 

◇第39回大会参加者特集を3月16日付神奈川新聞に掲載します
 第39回かながわ音楽コンクール全3部門の参加者名(演奏順)などを掲載します。
 ※大きな事件事故があった場合は掲載されない場合があります。
  ご了承ください。

神奈川新聞は、神奈川県内と東京都町田市の一部地域の朝日、毎日、読売の新聞販売店または神奈川県内の駅売店、コンビニで販売しています。
ただし、一部店舗では取り扱っていないところもあります。あからじめご了承ください。
新聞の郵送をご希望の方は、045-227-0700(平日10〜17時)まで。
※こちらの特集は神奈川新聞紙面での掲載となります。
 ニュースサイト「カナロコ」の+電子版コースか併読コースを申し込みいただけますと、紙面ビューアーでご覧いただけます。
 (ワンデー、読み放題コースではご覧いただけません)

「カナロコ」のお申し込みやお問い合わせは=こちら= から

◇第39回かながわ音楽コンクール応募開始!
 ユースピアノ、ヴァイオリン、ピアノ部門の3部門を開催します。
 第39回大会の課題曲・日程・会場アップしました。
 たくさんのご応募、お待ちしております!

 日程・会場はこちら(PDFで開きます)
 課題曲はこちら(PDFで開きます)

注意事項

必ずお読みください
・ 暗譜で演奏してください。
・ フィンガリングとボーイングは自由です。
・ 楽譜、出版社名が明記されていない曲については、どの版で演奏しても構いません。
・ 特に指定のない限り、繰り返しは省略です(1カッコ含む)。ただしD.C.(ダ・カーポ)、D.S.(ダル・セーニョ)は省略しないで演奏してください。
・ ピアノの前、間、後奏はそれぞれできるだけ短くカットしてください。ただし、指示がある曲についてはその通りにカットしてください。
・ ピアノ伴奏者は各自手配してください。主催者側では手配しません(中学生、高校生、一般の部第2次予選のみ無伴奏)。
・ 調弦ができない方(幼児、小学生の方)は、事務局スタッフがお手伝いします。
・ 第1次予選の結果は、4月2日は4日(火)、4月8、9日は4月11日(火)に、第2次予選の結果は5月9日(火)に発表予定です。


第39回大会・応募要項

ヴァイオリン部門本選について

第39回かながわ音楽コンクール・ヴァイオリン部門本選を以下のとおり実施します。

日 時 2023年5月21日(日)
    開場10:00 開演10:30(予定)
会 場 神奈川県立音楽堂
入場料 大人2,000円 高校生以下1,000円(全席自由)
    ※当日券の発売については後日お知らせします。
チケットのお求めは「チケットかながわ」で!
KAme会員先行 4月1日〜
一般発売 4月3日〜

インターネット https://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
チケット申し込み専用番号 0570-01-5415【受付時間:10:00 ~ 18:00(年末年始休)】

引き続き新型コロナウイルス感染症拡大予防策をして開催します。
皆様にはご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、ご理解、ご協力を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

応募規定

<対象>
5歳以上(2023年4月1日時点)。全国から応募可。

<応募締め切り>
【ピティナ提携】
 2023(令和5)年2月9日(木)まで(応募はこちら
【郵便振り込み】
 2023(令和5)年1月20日(木)までに事務局へ「参加部門、参加部、2022年12月末時点の学年、参加者氏名、住所、電話番号」を記入したメモと84円切手を送付。申込用紙と郵便払込用紙をお送りします。
 <消印有効>
 ●送付先
 〒231-8445 神奈川県横浜市中区太田町2-23
  かながわ音楽コンクール事務局宛

<部>
幼児の部〈2016(平成28)年4月2日~ 2018(平成30)年4月1日に生まれた方〉
小学校低学年の部(1・2年生)
小学校中学年の部(3・4年生)
小学校高学年の部(5・6年生)
中学生の部
高校生の部
一般の部〈2004(平成16)年4月1日以前に生まれた方。ただし、2022(令和4)年12月末現在で高校在学者は不可〉
※学年は2022(令和4)年12月末時点の学年で申し込んでください。

<参加費>
幼児の部 12,000円、 小学生~高校生の部 16,000円、 一般の部 21,000円(税込)

<賞>
参加者全員に参加賞を贈呈します。
・第1次予選を通過すると「入選」となり、証書を贈呈します。
・第2次予選を通過すると「特選」となり、お名前入りの楯を贈呈します。

幼児の部
【入賞】

小~高校生の部
【最優秀賞】各部の第1位
【特 賞】神奈川県知事賞 神奈川新聞社社長賞 ヤマハ賞 アマダ賞
【奨励賞】神奈川県議会議長賞 神奈川県教育委員会教育長賞
     神奈川新聞厚生文化事業団賞 神奈川新聞社賞

一般の部
上位入賞者には賞金を贈呈します。
 第1位=10万円 第2位=5万円 第3位=3万円

<特典>
・各部門の上位入賞者を対象に、審査委員会と主催者が審議し「コンチェルト賞」を決定します。
 同賞は、プロオーケストラとの演奏が可能と認めた若干名に授与し、受賞者はトップコンサート
 (2023年10月上旬予定)で、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演する資格を得ます。
・ほかにも、各部門の入賞者、本選進出者が出演できるステージを多数用意しています。
 ※開催月・会場はいずれも予定。
 ①クリスタルコンサート(8月、横浜市青葉区民文化センター「フィリアホール」)
 ②交流の響き(9月、ミューザ川崎シンフォニーホール)

 ③ジュエルコンサート(未定、横浜市旭区民文化センター「サンハート」音楽ホール)
 ④山手西洋館・サロンコンサート(未定)

ヴァイオリン部門第2次予選・本選進出者

第39回

第38回
第37回


カナロコへ移動
イマカナ