他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. 女性の意識を変えた鴨居羊子の「前衛下着道」に迫る回顧展/神奈川

女性の意識を変えた鴨居羊子の「前衛下着道」に迫る回顧展/神奈川

神奈川新聞 | 2010年5月24日(月) 10:14

鴨居羊子が手がけた下着や絵画などが展示された「前衛下着道」展=川崎市岡本太郎美術館
鴨居羊子が手がけた下着や絵画などが展示された「前衛下着道」展=川崎市岡本太郎美術館

下着のデザインをはじめ、絵画やエッセーなども手がけた鴨居羊子(1925~91年)の回顧展「前衛下着道―鴨居羊子とその時代」が、川崎市岡本太郎美術館(同市多摩区)で開かれている。鴨居がデザインした下着のほか、制作した絵画や映像作品などを通じ、鴨居の全貌(ぜんぼう)に迫っている。

鴨居は大阪府出身で、55年に新聞記者から下着デザイナーに転身した。当時、下着といえば白いメリヤスのものばかり。その時代にカラフルなナイロンの下着を発表し、物議をかもした。

会場には、鴨居がデザインした作品がモニュメント風に展示されている。黒やオレンジ、黄色などさまざまな色の薄く透ける生地で作られた下着は、今見ても魅力的だ。

鴨居は、下着を発表した個展の案内状に「下着は白色にかぎる―ときめこんだり(中略)とかく清教徒的な見方が今までの下着を支配してきたようです(略)」(同展図録より)と記している。白が常識だった時代に登場した美しい下着は、それを手にした女性の意識を変えるための、一つのツールでもあった。

多才だった鴨居は多くの創作分野で活動し、作品を残した。今展に並ぶ約80点の絵画は、今も根強い人気がある。繰り返し描いたモチーフは、ひつぎに入って目を閉じる少女や、犬と猫、天使など。それらの絵からは、金色に染めた髪で新しい下着をデザインした、「とんがった」イメージとは違う鴨居の一面が浮かび上がる。

また展覧会では、鴨居が岡本太郎に送った手紙や、親交のあった司馬遼太郎らの資料、写真家・細江英公らが撮影した写真なども展示されている。

7月4日まで。一般800円。月曜休館。問い合わせは同美術館電話044(900)9898。

【】

 
 
 

岡本太郎美術館に関するその他のニュース

に関するその他のニュース

PR
PR
PR

[[ item.field_textarea_subtitle ]][[item.title]]

アクセスランキング