よくある質問
神奈川新聞やカナロコについて、よくある質問と回答をまとめました。お問い合わせフォームから投稿する前に、まずはこちらでご確認ください。
カナロコについて
- カナロコとはどんなサイトですか?(全コース紹介)
- カナロコの有料サービスを利用するのに必要なものはなんですか
- 会員登録しないとカナロコは利用できないのですか
- 神奈川新聞に掲載している全ての記事をカナロコで読めますか
- 電子版(紙面ビューアー)とはどんなサービスですか
- 電子版(紙面ビューアー)をオフラインで見るにはどうしたらいいですか
- パソコン、スマホなど複数の端末でカナロコを利用できますか
- カナロコを利用するための推奨環境は
【カナロコID】
【有料コース】
- 上位コース、下位コースとは何ですか
- 新聞併読コースの申し込み時点で神奈川新聞を定期購読していない場合は?
- 家族が神奈川新聞を自宅で定期購読しています。新聞併読コースに申し込めますか
- 駅やコンビニで神奈川新聞を時々購入しています。新聞併読コースに申し込めますか
- ワンデーコースを継続して申し込むことはできますか
- 法人コースはありますか
【会員登録・変更・退会】
- 会員登録の際、アドレス確認のメールが届きません
- ログインするにはどうすればいいですか
- ログアウトするにはどうすればいいですか
- カナロコIDのパスワードを忘れたらどうすればいいですか
- メールマガジンの設定を変更したい場合はどうすればいいですか
- 有料コースを変更したい場合はどうすればいいですか
- 月額コースを解約するにはどうすればいいですか
- カナロコから退会するにはどうすればいいですか
【支払い方法】
- カナロコの支払い方法はどんな種類がありますか
- 対応しているクレジットカードの種類は
- カナロコ入会後、利用料金はいつから発生しますか
- 支払い方法を変更することはできますか
- 新聞併読コースの月額料金を神奈川新聞の定期購読料と合わせて支払うことはできますか
- 領収書はありますか
- 月の途中で月額コースを解約予約した場合、料金は日割り計算されますか
【その他】
- カナロコの記事ページにリンクをはりたい
- カナロコの記事ページを自分のSNSにシェアしたい
- カナロコの記事ページや写真を印刷して会社や学校で配りたい
- カナロコに広告を掲載したい
- カナロコの広告の種類や掲載料金を知りたい
神奈川新聞について
【全般】
【購読】
- 神奈川新聞はどこで購入できますか
- 神奈川新聞の定期購読料金と一部売り料金は
- 神奈川新聞の配達エリアはどこですか
- 引っ越しのため配達先が変わる場合はどうすればいいですか
- 長期に留守になるので新聞の配達を一時的に停止するにはどうすればいいですか
- 神奈川新聞のバックナンバーがほしいのですが、どうすればいいですか
- 神奈川新聞のお試し読みとはなんですか
【取材】
【著作権】
【営業】
【その他】
カナロコについて
【全般】
カナロコとはどんなサイトですか?(全コース紹介)
カナロコは神奈川新聞社が運営するニュースサイトです。カナロコには、無料で閲覧できる記事と、有料会員限定の記事の2種類があります。有料の記事を含む全ての記事を閲覧するには、まず無料のカナロコIDを取得していただく必要があります。そのうえで、各種有料サービスを登録すると閲覧が可能になります。カナロコの有料サービスは、次の通りです。(料金はいずれも税込み)
コース名 | 料金 | 新聞宅配 | ビューアー | 有料記事 | メルマガ |
---|---|---|---|---|---|
新聞併読 | 月額500円 | ○ | ○ | すべて | ○ |
+電子版 | 月額3,000円 | ✕ | ○ | すべて | ○ |
読み放題 | 月額980円 | ✕ | ✕ | すべて | ○ |
ワンデー | 24時間100円 | ✕ | ✕ | すべて | ○ |
無料ID | 無料 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ |
※新聞併読コースは、別途、神奈川新聞(紙)の定期購読料が掛かります。
カナロコの有料サービスを利用するのに必要なものはなんですか?
まず、無料のカナロコIDを取得してください。そのうえで、有料サービスへの登録をお願いします。
新規のお申し込みの場合は、新規登録の流れの中で、カナロコIDの取得と有料サービスの登録の双方を行うことができますので、手順にそって登録をお願いします。
すでにカナロコIDを取得しているお客様の場合は、カナロコにログインしていただき、マイページの「コース変更」から登録をお願いします。
他に、お客様自身でご用意いただく必要のあるものは以下の通りです。
- インターネットへの接続環境
- インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末
- メールアドレス
- パスワード(6〜16文字、半角英数字。事前に考えておいてください。また忘れないように管理をお願いします)
- 有効なクレジットカードか、携帯電話会社によるキャリア決済(docomo、au)の申し込み環境(※ソフトバンクは非対応)
インターネット回線やデータ通信費はお客様負担となります。また、お使いのパソコン、スマートフォン、タブレット端末でもカナロコをご利用できない場合があります。カナロコの推奨環境はこちらで確認してください。
会員登録しないとカナロコは利用できないのですか?
いいえ、利用できます。カナロコには無料で公開している記事も多数あります。無料記事は誰でも閲覧可能です。
神奈川新聞に掲載している全ての記事をカナロコで読めますか?
いいえ、読めません。カナロコは、神奈川新聞とは異なる編集を行っていますので、重複しているものもありますが、同じ記事であってもカナロコ用に編集を加えた場合もあります。また、神奈川新聞には掲載されていないカナロコ独自の記事もあります。カナロコも神奈川新聞も、神奈川新聞社が発行していますが、異なるサービスとして位置づけていますので、あらかじめご了承ください。双方を読みたい場合は、新聞併読コースか、+電子版コースにお申し込みください。
電子版(紙面ビューアー)とはどんなサービスですか?
神奈川新聞の紙面をデジタル端末で閲覧できるサービスです。過去30日分の紙面がいつでも閲覧可能です。また、神奈川新聞には、県東版(横浜版/川崎版/横須賀版)と県西版(横浜版/相模原県央版/湘南西湘版)の2つの紙面がありますが、電子版では両方を読むことができます。閲覧は、ブラウザまたは専用アプリ(アプリは2019年4月1日リリース)で可能です。専用アプリを使うと、オフラインモード機能やスクラップ機能を利用できます。ブラウザの電子版はこちらからご覧ください。(リンクは、カナロコのヘッダー=画面上=左にあるメニューアイコン(横三本線)をクリックするとメニューが画面左側に表示されます。この中に「紙面ビューアー」という項目がありますので、そちらからいつでもアクセスいただけます)
電子版(紙面ビューアー)をオフラインで見るにはどうしたらいいですか?
専用のアプリを使用し、あらかじめ紙面データを端末にダウンロードしていれば、オフライン状態でも電子版をご利用いただけます。ブラウザ経由での閲覧は、オフラインに対応していません。(アプリは2019年4月1日リリース)
パソコン、スマホなど複数の端末でカナロコを利用できますか?
はい、できます。お客様のカナロコID(メールアドレス、パスワード)でログインしてください。ただし、カナロコへの同時アクセス数には制限があります。同一IDからの制限を超えた同時アクセスがあった場合は、後に接続した端末からのアクセスが優先されます。
カナロコを利用するための推奨環境は?
パソコン、スマートフォン、タブレット端末などで利用が可能ですが、フィーチャーフォンには対応していません。ただし、お使いの環境によっては、パソコン、スマートフォン、タブレット端末でも閲覧できない、あるいは表示体裁が崩れる場合があります。詳細は「サイトポリシー」をご覧ください。
【カナロコID】
カナロコIDとはなんですか?
カナロコIDとは、カナロコの会員サービスを利用するための会員IDで、鍵のようなものです。このIDは無料で取得できます。
カナロコIDを取得すると、ニュース速報などのメルマガをご利用いただけます。また、有料コースへの申し込みもすぐに可能になります。
カナロコIDを削除するにはどうすればいいですか?
カナロコから退会してください。退会するには、カナロコにログインし、マイページから「退会」を選んで手続きしてください。
【有料コース】
上位コース、下位コースとは何ですか?
カナロコには全部で5つのコースがあります。下記の表にある通り、上に表示されているコースほど上位コースとなります。
1 | 新聞併読コース | 最上位コース |
2 | +電子版コース | |
3 | 読み放題コース | |
4 | ワンデーコース | |
5 | 無料ID |
新聞併読コースの申し込み時点で神奈川新聞を定期購読していない場合は?
新聞併読コースは、神奈川新聞または沖縄タイムスの新聞宅配購読が前提です。お手数ですが、神奈川新聞を未購読の方は別途フリーダイヤル0120-446-709、または神奈川新聞の定期購読のページで手続きを行ってください。入会月に新聞購読が確認できない場合は、自動的に+電子版コースに変更となります。入会月翌月に月額3,000円が課金されますので、ご注意ください。
家族が神奈川新聞を自宅で定期購読しています。新聞併読コースに申し込めますか?
同居家族であればお申込みいただけます。購読確認のため、神奈川新聞社から電話を差し上げる場合がありますので、あらかじめご了承ください。購読確認ができない、またはこれを機に新たに神奈川新聞の定期購読をする意思がない場合は、+電子版コースへ変更させていただきます。変更月の退会予約はできませんので、翌月1日の時点で、翌月分の+電子版コースの月額料金を徴収することになりますのでご注意ください。
駅やコンビニで神奈川新聞を時々購入しています。新聞併読コースに申し込めますか?
いいえ、できません。新聞併読コースは、ご自宅で神奈川新聞を定期購読している方限定の有料サービスです。お申し込み後、神奈川新聞社でお客様の購読確認をさせていただき、その一環で、電話をさせていただくことがあります。購読確認ができない、またはこれを機に新たに神奈川新聞の定期購読をする意思がない場合は、+電子版コースへ変更させていただきます。変更月の退会予約はできませんので、翌月1日の時点で、翌月分の+電子版コースの月額料金を徴収することになりますのでご注意ください。
ワンデーコースを継続して申し込むことはできますか?
いいえ、できません。お申し込みから24時間経過すると、自動的に有料サービス解約になります。継続して利用をご希望の場合は、有料サービス解約後に改めてワンデーコースをお申し込みください。
法人コースはありますか?
はい、あります。詳しくは神奈川新聞社読者コミュニケーション局までお問い合わせください。
電話:045-227-0727(平日9:30~18:00/土日祝日、年末年始は除く)
またはお問い合わせフォームからお願いします。
【会員登録・変更・退会】
会員登録の際、アドレス確認のメールが届きません。
可能性は次の3つです。
1)登録したメールアドレスが間違っている=この可能性がある場合は、最初から登録作業をし直してください。
2)迷惑メールとして識別されている=メーラーの設定や迷惑メールフィルタの設定を確認し、迷惑メールフォルダがある場合、そこに振り分けられていないか確認してください。
3)特定のドメイン以外のメールは拒否する設定になっている=kanalco.jpからのメールを受信するようメールの設定を見直し、再度、最初から登録をしてください。
ログインするにはどうすればいいですか?
パソコンの場合は、画面右上の「カナロコID登録/ログイン」ボタンをクリックし、メールアドレスとパスワードを入力してください。スマホの場合は、画面右上の人マークをタップして「ログイン」を選び、メールアドレスとパスワードを入力してください。
ログアウトするにはどうすればいいですか?
パソコンの場合は、画面右上のマイページボタンをクリックすると、「ログアウト」という項目があるのでクリックしてください。スマホの場合は、画面右上の人マークをタップすると、「ログアウト」という項目があるのでタップしてください。
カナロコIDのパスワードを忘れたらどうすればいいですか?
「パスワードを忘れた」で手続きをしてください。パスワード再発行のメールを送信します。この時、会員登録したお名前、生年月日、メールアドレスの情報が必要になります。なお、セキュリティの関係上、電話でお教えすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
メールマガジンの設定を変更したい場合はどうすればいいですか?
カナロコにログインしてマイページ→メールマガジンの確認・変更を選び、「変更」をクリックして手続きしてください。
有料コースを変更したい場合はどうすればいいですか?
カナロコの有料コースには、「新聞併読コース」「+電子版コース」「読み放題コース」「ワンデーコース」の4種類があります。
このうち、月額料金制の「新聞併読コース」「+電子版コース」「読み放題コース」間は「翌月のコース変更予約」と言う形で、月に1度だけ変更できます。コース変更の適用は、変更申し込み月の翌月1日です。それまでは月額コース変更予約状態となり、上位コースから下位コースへの変更の場合は、申し込み月の末日まで上位コースを利用できます。ただし、月額コース変更予約の取り消しはできません。一方、下位コースから上位コースへの変更の場合は、申し込み予約をした時点で、上位コースを利用できるようになります。この場合も変更予約の取り消しができませんのでご注意ください。
日額料金制の「ワンデーコース」は、月額料金制のコースを契約している間にお申し込みはできません。例えば、現在、読み放題コースに入っていて、ワンデーコースに切り替えたい場合は、一度、読み放題コースを解約予約(=有料コースの解約)をしていただき、翌月、ワンデーコースにお申し込みください。なお、カナロコの退会をしてしまうと、カナロコIDを失効してしまい、ワンデーコースにお申し込みいただけません。退会してしまった場合は、改めてカナロコIDを取得していただく必要があります。
月額コースを解約するにはどうすればいいですか?
カナロコの月額コース解約とは、有料の月額コースのみ取りやめて、無料のカナロコIDは取得したままの状態をさします。有料記事は読めなくなりますが、メルマガは継続して利用できます。月額コースを解約するには、カナロコにログインし、マイページ→月額コースの確認・変更→月額コースの解約(「クレジットカード情報」の見出しの直前にあります)を選んで手続きしてください。
カナロコから退会するにはどうすればいいですか?
カナロコの退会とは、カナロコIDを削除して、完全にカナロコから退会することを言います。退会するには、カナロコにログインして、マイページ→会員情報の確認・変更→ページ末尾の「退会」をクリックして手続きを進めてください。退会確定は翌月1日で、それまでは退会予約というステータスとなり、退会予約申込月の月末まではカナロコの会員サービスをご利用いただけます。なお、退会予約は取り消しができませんのでご注意ください。
【支払い方法】
カナロコの支払い方法はどんな種類がありますか?
クレジットカード決済または携帯電話会社によるキャリア決済のいずれかをお選びいただけます。キャリア決済は、docomoとauのみの対応となり、ソフトバンクは非対応です。
対応しているクレジットカードの種類は?
Visa、Master Card、JCB、Diners、American Expressがご利用いただけます。
カナロコ入会後、利用料金はいつから発生しますか?
【月額料金の場合】入会月は無料です。有料コースの料金は翌月分から発生します。月額料金の確定および決済は毎月1日で前払いとなります。例えば、3月に入会した場合、3月分の利用料金は無料、4月1日に4月分の月額料金が確定・決済となります。
【日額料金の場合】申し込みと同時に都度決済となります。
支払い方法を変更することはできますか?
月額コースの場合は、できます。マイページ→月額コースの確認・変更→支払い方法の項目の「変更」から手続きをしてください。翌月分の料金から適用になります。ただし、月額コースの変更を申し込んでいる場合は、支払い方法の変更ができませんのでご注意ください。月額コース変更が確定する翌月以降に改めて支払い方法を変更するようお願いします。
ワンデーコースの場合は、申し込み時に決済をしますので、後から変更することはできません。
新聞併読コースの月額料金を神奈川新聞の定期購読料と合わせて支払うことはできますか?
いいえ、できません。新聞併読コースの月額料金はカナロコの利用料金分のみです。神奈川新聞の定期購読料は、別途、新聞販売店にお支払いいただく必要があります。
領収書はありますか?
いいえ、ありません。利用明細(購入履歴)は、マイページから確認できます。
月の途中で有料コースを解約予約した場合、料金は日割り計算されますか?
いいえ。日割り計算はしていません。
【その他】
カナロコの記事ページにリンクをはりたい。
カナロコはリンクフリーです。ただし、記事内容の全部または一部や画像の無断転載は許可していませんのでご注意ください。著作権を侵害する投稿の場合、削除を求めるほか、法的手段をとる場合もあります。詳しくは「著作権」のページをご覧ください。
カナロコの記事ページを自分のSNSにシェアしたい。
カナロコの記事ページでは、Facebook、Twitter、LINEへのシェアボタンを設置しています。こちらを利用したSNSへのシェアは許可しているので、ご活用ください。ただし、カナロコの記事の全文または一部や画像を無断転載したり、画面キャプチャを拡散することは禁止しています。著作権を侵害する投稿の場合、削除を求めるほか、法的手段をとる場合もあります。詳しくは「著作権」のページをご覧ください。
カナロコの記事ページや写真を印刷して会社や学校で配りたい。
カナロコに掲載された記事および写真・画像の著作権は、神奈川新聞社またはその情報提供者に帰属しています。全部または一部を印刷して無断で配布することは禁止しています。配布をご希望の場合は、有料のクリッピングサービスをご利用いただくか、有料での許諾を得てください。詳しくは、著作権担当までお問い合わせください。メールは、お問い合わせフォームから相談種別を「著作権について」にして投稿。電話の場合は、045-640-0125(平日の10〜18時)までお願いします。
カナロコに広告を掲載したい。
神奈川新聞社デジタルビジネス局までご相談ください。詳しくは「ウエブ広告」をご覧ください。
カナロコの広告の種類や掲載料金を知りたい。
カナロコでは、各種広告をご用意しています。詳しくは「ウエブ広告」をご覧ください。
神奈川新聞について
【全般】
神奈川新聞はどんな新聞ですか?
神奈川新聞は、神奈川県の地方新聞社として、現在、読売新聞、朝日新聞に次いで普及している朝刊紙です。1890年に横浜貿易新聞としてスタートし、2020年には創業130周年を迎える歴史ある新聞社です。横浜に本社を構え、神奈川県内は多くの支局を展開し、記者たちが日々、地域の情報を掘り起こしています。新聞は、横浜版/川崎版/横須賀版が収容された県東版と、横浜版/相模原県央版/湘南西湘版が収容された県西版の2つを発行しています。電子版では、この両方をご覧いただけます。カナロコの新聞併読コースまたは+電子版コースに登録すると、電子版がご利用いただけます。
神奈川新聞は夕刊がありますか?
夕刊はありません。神奈川新聞は朝刊紙です。
【購読】
神奈川新聞はどこで購入できますか?
神奈川県内と東京都町田市の一部地域の朝日、毎日、読売の新聞販売店または神奈川県内の駅売店、コンビニで販売しています。ただし、一部店舗では取り扱っていないところもあります。あからじめご了承ください。
神奈川新聞の定期購読料金と一部売り料金は?
神奈川新聞の定期購読料は、月額3,189円です。一部売りは130円です。いずれも税込みです。
神奈川新聞の配達エリアはどこですか?
神奈川県内と東京都町田市の一部地域です。神奈川新聞社には専門の新聞販売店がなく、朝日、毎日、読売の新聞販売店で取り扱っています。地域によっては取り扱っていない新聞販売店がありますので、あらかじめご了承ください。
引っ越しのため配達先が変わる場合はどうすればいいですか?
ご契約されている新聞販売店または神奈川新聞社お客様ふれあい室(フリーダイヤル0120-446709)までご連絡ください。
長期に留守になるので新聞の配達を一時的に停止するにはどうすればいいですか?
ご契約されている新聞販売店または神奈川新聞社お客様ふれあい室(フリーダイヤル0120-446709)までご連絡ください。
神奈川新聞のバックナンバーがほしいのですが、どうすればいいですか?
発行済みの神奈川新聞は、過去2カ月分取り置きしています。在庫がある限り、郵送でご注文いただけます。ご注文の前に必ず電話にて在庫の有無と送料についてご確認くださいますようお願い申し上げます。
在庫確認のお問い合わせは、読者コミュニケーション局・電話045-227-0700(平日10〜18時)です。
在庫確認がとれたら、新聞代・送料分の切手を同封のうえ、お届け先(お名前、郵便番号、住所、電話番号)、ご希望の新聞の発行日、部数、読みたい記事の内容(神奈川新聞には県東版と県西版があります。地域版掲載の記事の場合、どちらかの版には掲載されていない場合があるため)を明記して、下記までご注文ください。
注文先 〒231-8445 横浜市中区太田町2-23 神奈川新聞社 読者コミュニケーション局 バックナンバー係
神奈川新聞のお試し読みとはなんですか?
1週間、神奈川新聞を無料でお届けするサービスです。神奈川県内にお住まいで、過去に神奈川新聞を定期購読したことなく、初めてお試し読みにお申し込み頂ける方限定です。お試し読み期間終了後に電話で感想をお聞きします。神奈川県内であっても地域によってはご利用いただけない場合がございます(お近くの新聞販売店が対応していないため)。「神奈川新聞のお試し読み」からお申し込みください。
【取材】
取材依頼をしたい。
取材に関するご相談は、お問い合わせフォームから相談種別を「取材依頼・情報提供」にして投稿してください。なお、取材や掲出を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
情報提供をしたい。
プレスリリースを含む情報提供は、お問い合わせフォームから相談種別を「取材依頼・情報提供」にして投稿してください。なお、取材や掲出を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
【著作権】
神奈川新聞の記事や写真を利用したい。
神奈川新聞に掲載された記事および写真・画像の著作権は、神奈川新聞社またはその情報提供者に帰属しています。全部または一部を無断転載することは禁止しています。紙面をコピーして社内などで配布したり、紙面を写真撮影してSNS等のウエブページに投稿することは許可していません。配布をご希望の場合は、有料のクリッピングサービスをご利用いただくか、有料での許諾を得てください。詳しくは、著作権担当までお問い合わせください。メールは、お問い合わせフォームから相談種別を「著作権について」にして投稿。電話の場合は、045-227-0805(平日の10〜18時)までお願いします。
【営業】
神奈川新聞に広告を出したい。
神奈川新聞への広告掲載をご希望の方は、「新聞広告」をご覧ください。
自費出版の本を出したい。
神奈川新聞社では、自費出版のご相談にものっています。お気軽にお問い合わせください。詳しくは、「神奈川新聞社の本」をご覧ください。
【その他】
神奈川新聞で働きたい。
神奈川新聞社では、定期採用のほか、随時、募集をしています。最新の情報は「採用情報」をご覧ください。