三浦市は5日、2014年度決算に基づく市財政の健全化判断比率を公表した。財政指標の一つで、自治体の財政規模に占める借金の割合を示す実質公債費比率(過去3年の平均値)は19・2%で、13年度比で0・8ポイントの上昇となった。基準となる18%を超え、地方債発行に県の許可が必要な起債許可団体に転落した13年度に引き続き、厳しい財政指標となった。
市によると、こうした状況の主な要因は、10年度に市土地開発公社の解散に伴い、第三セクター等改革推進債(三セク債)を約105億円起債して市が肩代わりした負債。
三セク債は39年度まで30年間にわたって返済する。14年度も元利合計で約5億6600万円を返済したが、残高は同年度末現在で約92億円に上っている。
市が県に提出した公債費負担適正化計画では、実質公債費比率を18年度決算で17・6%まで引き下げるのが目標。起債の抑制や公社から引き継いだ二町谷埋め立て地の売却、市税の徴収強化などを進め「引き続き行財政改革に取り組む」(市財政課)としている。
一方、自治体への寄付の一部を税額控除できる「ふるさと納税」は14年度、同市は約1億5800万円と好調。市は貴重な財源増加策として期待を寄せている。
編集部のおすすめ
アクセスランキング
-
川崎・宮前トンネル女性刺殺 「苦悶の表情見たくて」 被告が動機語る 横浜地裁公判
-
IR考 横浜で初の市民説明会 意義強調も参加者不満「一方的だ」
-
湯河原新道・オレンジラインで土砂崩れ 再開時期未定
-
横浜みなとみらいに豊かな生態系再生 官民挙げ海辺づくり
-
相鉄が「1日乗車証」を無料配布へ 相鉄全線乗り降り自由
-
「男7、8人が足蹴り」 横須賀で男性1人死亡、1人けが
-
金属バットで殴られ女性負傷、11万円奪われる 相模原
-
「倒して脱がせただけ」 女性に乱暴の大学生を4度目逮捕
-
水道管修理後、女性に突然抱きつき乱暴 28歳の男逮捕
-
集団的自衛権を考える(12)「9条のイメージに助けられている」 アフガン支援の医師・中村哲さん
-