守護神青龍が宿るという牌楼(ぱいろう)「朝陽門」が横浜中華街東側入り口に完成。中国の正月「春節」に合わせて、落成式が行われた。
中国の風水の思想に基づく朝陽門は高さ約13メートル、幅約9メートル、中華街では善隣門を抜き最も高い。赤と青の獅子2頭が祝いの舞を披露し、周囲を埋め尽くした見物客らから盛んな拍手がわき起こった。(2月1日)
世相
新型肺炎(SARS)が猛威
米英がイラク戦争、日本も自衛隊を派遣
ネット自殺が社会問題化
流行語
マニフェスト なんでだろ~ 毒まんじゅう
流行歌
「世界に一つだけの花」(SMAP)
「さくら」(森山直太朗)
「COLORS」(宇多田ヒカル)
県内
統一地方選、松沢成文知事が誕生(4月)
池子・横浜市域に住宅建設計画浮上(7月)
衆院選で民主躍進(11月)
海老名市長・市議選の県内初の電子投票でトラブル(11月)
横浜F・マリノスがJリーグ年間優勝(12月)
国内・国際
住基ネット本格稼働(5月)
有事関連法成立(6月)
イラク特措法成立(7月)
小泉首相再選(9月)
首都圏でディーゼル規制(10月)
邦人外交官イラクで殺害(11月)
米英がイラク戦争、フセイン元大統領拘束(3~12月)
県人口:863万人
神奈川県知事選が行われ、無所属新人の前衆議院議員松沢成文氏が104万票余りを獲得、初当選を果たした。
終盤まで有力候補4氏がデッドヒートを繰り広げたが、保守層に加えて無党派層にも満遍なく浸透した松沢氏が、中盤までのリードを守って振り切った。当選を決めた松沢氏は「改革派の首長と連携して霞ヶ関と戦い、地方主権を実現したい」と抱負を述べた。(4月13日)
サッカーのJリーグ1部(JⅠ)で、2003年の年間チャンピオンに輝いた横浜F・マリノスが、横浜市西区のみなとみらい21(MM21)地区で優勝パレードを行い、3万人のファンの祝福を受けた。JⅠの第1、第2両ステージを制した完全優勝は、2002年の磐田に続き史上2チーム目。
この後、けやき通り沿いのグランモールで優勝報告会を開催、岡田武史監督らが喜びを語った。(12月6日)
関東大震災をまたぐ1913年から28年までの13年間、仮駅舎として使われた第2代横浜駅駅舎の遺構が発見された。
場所は東急東横線高島町駅前(当時)の都市基盤整備公団所有地で、初代(現・桜木町駅)、3代目(現・横浜駅)のほぼ中間点。これまでは駐車場として利用されていたが同公団が取得後、民間事業者誘致による再開発に向け、地下部分の調査を行っていた。(6月24日)
2003(平成15)年の世相
[写真番号:1132489]
[写真番号:1132491]
[写真番号:1132492]
[写真番号:1132493]