第87代総理大臣に指名され、衆議院本会議場の議席で拍手に応える小泉純一郎氏。
「脱派閥色」を鮮明にし、若手を登用し、女性閣僚は過去最多。(4月26日)
世相
小泉政権誕生
歌舞伎町ビル火災で44人死亡の大惨事
「千と千尋の神隠し」空前のヒット
流行語
米百俵 聖域なき改革 ショー・ザ・フラッグ
流行歌
「波乗りジョニー」(桑田佳祐)
「PIECES OF A DREAM」(CHEMISTRY)
県内
「向ケ丘遊園」閉園発表(9月)
横浜トリエンナーレ開幕(9月)
ベイスターズ筆頭株主にTBS(12月)
国内・国際
ブッシュ米政権誕生(1月)
えひめ丸が米原潜と衝突沈没(2月)
ハンセン病訴訟で原告勝訴(5月)
池田小児童殺傷事件(6月)
アメリカ同時多発テロ(9月)
国内初の狂牛病の牛確認(10月)
アフガン報復攻撃(10月)
テロ特措法成立、自衛艦インド洋へ(11月)
愛子さま誕生(12月)
県人口:850万人
経営再建中の大手百貨店そごうが「新生そごう」に衣替えし開業した。
横浜駅東口のそごう横浜店ではショッピングバッグも新デザインに。浴衣姿の販売員やシェフら100人が拍手で買い物客を迎え、新生そごうをアピールした。(6月1日)
41年間、ファンを魅了してきた川崎競馬の佐々木竹見騎手がラストラン。
8日の川崎競馬最終第10レースが終わると、竹見騎手に大きな拍手が送られた。1960年にデビュー。3万9060回の騎乗で得た勝ち鞍(くら)は世界歴代6位の7151(中央競馬の成績は含まず)。6回の骨折から再起を果たした姿から「鉄人」の名で親しまれた。(7月9日)
米国で起きた同時多発テロで、 神奈川県内の基地は厳戒態勢に入った。
横浜市南区、 中区、 磯子区にまたがる米軍根岸住宅地区でもバリケードを設置した。(9月12日)
2001(平成13)年の世相
[写真番号:1132471]
[写真番号:1132472]
[写真番号:1132480]
[写真番号:1132481]