「自由の声」投稿
神奈川新聞の読者のページ「自由の声」では、原稿だけでなく、写真やイラストなども募集しています。詳しくは、投稿規定の各欄をご覧ください。趣旨を変えずに添削する場合があります。
投稿規定
自由の声
- 500字程度、テーマ自由(紙面掲載時には11字40行となります)。
- 前月末から月初めに「お題」としてその月の投稿テーマを提示します。お題については紙面でご確認ください。月ごとのお題のほか、折々に投稿テーマを設けることもあります。
- 規定字数に満たない場合など、ショート版として紙面に掲載することがあります。
- ワイド投稿「意見異見」(900字程度、顔写真必須)もあります。「自由の声」コーナーからご投稿ください。文頭に「意見異見」とお書きください。
- 短文投稿(150字以上)も歓迎します。
変化球
- 世相をちくりと刺す短文。ペンネーム必須。紙面では8字取り。8行以内に収めてください。
フォトリポート
- 写真必須、400字程度。旅の思い出、わが町自慢など、サークル紹介など、テーマは自由です。
私の作品
- はがきサイズのイラストや、自分で作った工芸品などの写真。作品とは別に、タイトルと簡単なコメントや制作話を付けて。
パチリ
- 季節の風景、街角スナップなど、投稿者が撮影した写真。タイトルと簡単なコメント、撮影日・場所を明記。
マイファミリー
- 子どもの写真にタイトルを付けて。 写っている人の名前(読み方)と応募者との続柄、撮影時の年齢(月齢)を明記。
われら同窓生
- 最近の同窓会写真。学校名(県立や市町村立などを含めフルネームで。統廃合などで現存しない場合はその旨もお知らせください)と卒業年、撮影日・場所。一言を添えて。
投稿時の注意事項
- 郵便番号、住所、氏名(読み方も)、年齢、職業(学年)、電話番号を必ず記入してください。2020年11月掲載分から、投稿者氏名であっても旧字や異体字は原則として使いません。旧字・異体字を希望する人はその旨を明記してください。
- メール(opinion@kanagawa-np.co.jp)、またはカナロコの場合、投稿する文章は添付ファイルを使わずに本文に書いてください。
- 「自由の声」「変化球」以外は、写真(画像)必須です。郵送の場合、写真は必ず写真プリントにしてください(紙に印刷したものは不可)。メールまたはカナロコからの場合、画像形式JPEGファイル(拡張子jpg)にして添付してください。写真はトリミングする場合があります。
- 匿名、二重投稿、発表済みのものは受け付けません。
- 著作権は神奈川新聞社に帰属。投稿者本人であっても利用には許諾が必要です。
- 引用するときは出典を明記。新聞や雑誌は掲載日、書籍は著者名も。
- 読みがなは投稿者氏名のほか、地名・施設名・人名など、難読字や複数の読みが考えられるものは読みがなを添えて。
- 実名が原則。匿名希望でも連絡先を。採否の問い合わせはご遠慮ください。投稿されたものは返却しません。
- 【郵送・ファクスの場合】手書き原稿は、原稿用紙に縦書きで。▽郵送=郵便番号231-8445(住所不要)、神奈川新聞社統合編集局報道部「自由の声」係。▽ファクス=045(227)0186
お問い合わせ
担当 | 「自由の声」担当 | |
---|---|---|
電話 | 045-227-0127(平日のみ) |